2012年4月23日月曜日

スマホ その2

昨年ケータイをAndroid(Experia Acro)に替えたんですが、
小さいなりにウェブページは見れるし、音声入力もできるし、
東京出張の折には道案内も使って、それなりに便利だったんですが、
最近ちょっと困ったことが発覚しました。


娘が中学生になるんで、メールアドレスを作ってあげたんですが
(某ポータルサイトのフリーメールですが)、そこからテストメールを
入れてみたら、容量が一杯で受信できないと言うではありませんか。


@ezweb.ne.jpのケータイメールなんですが、たしかにTクーポンやらPontaやら
チヨダ(靴)やらじぶん銀行やら、たしかにいっぱい来ますが、嫁さんにたまに
送るくらいで(友達いないから)メールは大してしてないのに、
昨年10月から使っていて半年でそれはないだろう?


そういえば以前au Smart Sportsをアップデートした時もそんなこと言ってたなと思って、
見てみると確かに内部メモリの容量が一杯のようです。


でも最初から入っているのの他に入れてるのって、OperaとLISMOとオサイフ系(自分銀行、
Edy、Suica)やあとメールチェックに必要なAdobe ReaderやOffice Suiteと、ICレコーダーと
さっきのau Smart Sportsくらいのもんです。PCサイト(PCドキュメント)が最低限見られる
ためのものと、あとはケータイに入ってたものを入れたくらいでいっぱいになるんじゃ
使えねえなあ、と思ってチェックしたら、同じころauで売ってた機種では、
Experia Acro 380MB
Aquosphone IS12SH 1.1GB
G's One IS11CA 350MB
Regza Phone IS11T 300MB
と、Aquosphone以外はこんなもんみたいですが、au スマートパスとかいって、
月々定額でアプリ取り放題って言っても、これじゃあ入れらんないじゃん。


なんか騙された気分・・・


0 件のコメント:

コメントを投稿