というかもう冬ですね。
久しぶりに丈六から渋野を横断して、八多に抜けて帰ってくる、
10キロくらいのお気に入りの散歩道を歩きました。
渋野小学校をさらに西に進むと、長谷寺というお寺の前に来ます。
そこから右手に行かないでまっすぐ進むと、どなたかのお家に行ってしまいますので
注意しないといけません。
さらに渋野町を西に進んでいくと、絵にかいたような田舎の農家が
目にとまりました。どなたのお宅かわかりませんが、1枚撮らせていただきました。
生垣はさざんかでしょうか?
納屋の軒先には干し柿、裏山はみかん畑です。
私はサラリーマンの家庭で育ち、実家も郊外の分譲団地の住宅で、
両親の実家も同じでしたが、どうしてでしょう、懐かしさを覚えますね。
子供のころ聞いた童謡の世界の影響でしょうか?
渋野を西に進むと、ため池にぶつかります。左に折れて山林のなかの道を
抜けると市バスの終点の大久保のバス停の近くに出ます。
小春日和の気持ち良い散歩でした。
10キロほどを1時間半くらいで歩くと、au Run&Walkによれば
600キロカロリーくらい使うそうです。
(167センチ57キロのおっさんの場合です)
これで安心して今夜は鍋をつついてビールを飲んで、〆に雑炊ができます。
0 件のコメント:
コメントを投稿